社員インタビュー | コインの販売、買取、オークションなら泰星コイン株式会社

社員インタビュー Interview

HOME 会社概要 社員インタビュー

泰星コインで働く社員は、どのような思いで
日々の仕事に取り組んでいるのでしょうか?
仕事内容、やりがい、泰星コインという会社についてなど
様々な部署で働く社員にインタビューを行いました!

Staff’s Voice!

MESSAGE採用担当者からのメッセージ

100周年へ向けての人材を求めて

泰星コイン株式会社は創業55周年を迎えました。
次の100周年に向かっていくために、私たちは新しい人材を必要としています。
当社の求める人材像は、経営理念である「コイン収集を通じて豊かな社会作りに貢献する」ことに共感していただける明るく元気な人、コインという夢のある商品をお客様へ届けることに喜びを感じていただける人です。泰星コインの未来を一緒に築いていただける方との出会いに期待しています。

INTERVIEW社員インタビュー

森 緒未

日々商材に興味をもって接し、
楽しく仕事をすることができています。

ショップ課

森 緒未

2022年1月入社

お仕事内容を教えてください

ショップ課の一員として、店頭に来店されるお客様に対してコレクションコインの販売や買取り、国内外の鑑定組織への受付業務をしています。お客様からお買取りしたコインの管理など、事務的な業務も多々あります。

前職ではどのような仕事をしていましたか?

某キャラクターショップで接客業をしていました。

入社を決めた理由は?

前職でも”好きなもの”を語るお客様とのコミュニケーションが多く、そういったお客様との最前線にいられる場所を考えていました。
その中でコイン業界という歴史ある、なおかつ学生の時分には考えもしなかった業界に大変心惹かれました。

入社前のイメージとギャップはありますか?

接客業というイメージから常に対応に追われる様な忙しさを想像していましたが、実際にはゆとりをもってお客様一人一人と接することができる店舗でした。
業界についての基礎知識がない状態で入社することになりましたが、日々商材に興味をもって接し、楽しく仕事をすることができています。

仕事のやりがいや醍醐味、面白さは?

普段目にするようなことのない珍しいコレクションコインを直に見ることができるのはとても興味深いです。
歴史上で実際に使われてきた貴重な品々を目の前にすると、感慨深さを感じます。
また、実際にご希望のコインを目の前に顔が綻ぶお客様の様子を見られるのは、実店舗ならではの醍醐味だと考えます。

入社してから苦労したこと、そこから現在に活かしていることは?

とにかくお客様の方がコインに詳しいので、お話についていくための基礎知識が足りず苦労しましたが、お客様からご教授いただく心づもりで様々なお話をお伺いしているうちに、少しづつ自然と身についてくるようになりました。

社内の文化や雰囲気について感じたことがあれば教えてください

良い意味でアットホームな会社です。
社員同士の情報の共有などもスムーズで、困ったことがあればすぐ相談できます。
残業もほぼないので私生活についても余裕をもつことができます。

当社への応募を考えている方へひと言お願いします。

コレクションコインは、それぞれの国、地域で根付いた文化の象徴ともいえます。
そういった文化に興味のある方なら、生き生きと働けることができると思います。

本田 祐樹

ワークライフバランスも実現する、
チャレンジしやすい会社です。

法人営業課

本田 祐樹

お仕事内容を教えてください

記念コイン販売の銀行販売窓口として、日々銀行とやり取りをしております。
コロナ前は、お取り扱いいただいている全国の銀行を巡っておりました。現在はオンラインミーティングを中心に企画説明や、販売状況のヒヤリングや企画の振り返りを通じて新たな販促の提案を行っております。
取り扱う商品は「ワールドカップ」や「オリンピック」といった国民的ビッグイベントの記念コイン、世界の美術品が刻印された「美術系コイン」、毎年発行され全国各地に根強いファンがいらっしゃる「干支コイン」など様々なコインを販売しております。

前職ではどのような仕事をしていましたか?

ドラッグストアに並んでいる日用品卸のEC部門(インターネットコマース)営業を担当しておりました。
多くのメーカーと日々打ち合わせを行い、新商品や注力商品の販促を一緒に考え、商品や企画の取扱いに向けて得意先との商談を行っておりました。

入社を決めた理由は?

「ニッチな業界、且つその業界で強みをもった会社」と「仕事とプライベートをしっかり分けられる会社」の2点で会社を探しており、この点でピッタリだと感じ入社致しました。
また海外旅行が好きで、訪れた国の硬貨や紙幣を自分へのお土産にしており、もともと興味のあった海外のコインを取扱いできるという点に非常に興味を持ったからです。

入社前のイメージとギャップはありますか?

あまり感じておりません。ただ、「有休消化率100%を目指しており、仕事とプライベートをしっかり分けることができる」の説明については話半分に聞いておりましたが嘘偽りなく、いい意味でギャップでした。

仕事のやりがいや醍醐味、面白さは?

日々やり取りをしていると、記念コイン販売に対して担当者の熱意が伝わってくる銀行もあります。一緒になってどうやって支店の営業担当者へ記念コイン販売を周知させようか、どんなお客様が購入しているのかなど、一緒に販促やアプローチ方法を考えた銀行の施策が成功し、売上が伸びてくるととても嬉しくやりがいを感じます。

入社してから苦労したこと、そこから現在に活かしていることは?

「仮面ライダー生誕50周年記念コイン」の際に企画の立案からコインのデザイン、版権元へのラインセンスの取得、価格設定、販促、販売までの全てに携わったのですが、日々の金相場や為替を見ながらの価格設定や版権元とのやり取りは初めての事ばかりで非常に苦労した覚えがあります。
その経験があり日々の金相場や為替相場の動きに興味を持つようにもなりましたし、記念コインを一枚作るまでにどれだけの労力がかかっているのか理解できることが出来ました。

社内の文化や雰囲気について感じたことがあれば教えてください

年上の社員とも気軽に話をすることができますし、風通しはいいと思います。
「仮面ライダー生誕50周年記念コイン」など企画を一から担当させてもらうこともできましたし、そういった点ではチャレンジをしやすい環境だと思います。
仕事と生活面でも、プライベートの時間をしっかりと確保でき、有休も取りやすい環境なので土日と併せて海外旅行へ行くことも可能な点は、旅行好きの自分としては非常に嬉しいです。

当社への応募を考えている方へひと言お願いします。

「記念コイン」を見たことない人が多いのではないでしょうか。中には聞いたこともない人もいると思います。
入社前の僕もその一人でした。
当社は、専門的な知識や業界に精通している人じゃないと働けない会社という訳ではありません。
「海外のコインのデザインが素敵!」「映画やテレビで登場した昔のコインを見ていたい!」といったコインへの興味が少しでもある方。そんな方は当社できっと楽しく仕事ができると思います。